ENJOYWORKS TIMES

「こかわつなぐマルシェ」で実践、まちに人を呼ぶ“仕掛け”づくり―紀の川市・MIKASAKANのイベントレポート

Report 公開日:2025/01/21

地域活性や地方創生。さまざまな取り組みが、日本各地で行われています。(一過性ではなく)人を集めるには? 経済を活発化させるには? その土地の魅力と掛け合わせた事業を定着させるには? 空き家や空き店舗の課題をどうすれば解決できるか? そこでキーワードに上がるのが「人」と「仕事」。私たち、エンジョイワークスでは、本拠地の鎌倉から少し遠く離れた和歌山県紀の川市で、地域活性につなげる「エリアリノベーション」に取り組んでいます。

市と協働の3カ年の事業で、そのひとつが、大正期創業で空き店舗になっていた旅館「三笠館」の再生。「MIKASAKAN」として昨年6月、地域拠点とカフェ・宿泊施設にリニューアルオープンしました。次のミッションは、空き家・空き店舗を活用した事業化をサポートするプログラム。地元で事業を展開する「地域プレイヤー」の候補者を集めてボトムアップする、「ローカルビジネススクール」を昨年10月に開講しました。参加者の実践の場として先日、MIKASAKANで「こかわつなぐマルシェ」を実施。その様子をレポートします。(取材:エンジョイワークス事業企画部・和田拓将)

マルシェの会場は、MIKASAKANのオープンデッキ。もともとは旅館の増築棟があったのですが、建物のリノベーションの際に2棟を解体し、イベントスペースにした場所。川に面していて開放感があります。当日は23店が、このデッキにずらり。そのうち、ローカルビジネススクールの受講生の店舗は4つ。地元の方々にも出店に声を掛けたほか、既に店舗などを運営していて実績のある市外の事業者にも来ていただいて、飲食やお菓子の物販、雑貨販売など業種もバラエティなマルシェとなりました。来場者は、おおよそ700人!「お客さんが来てくれるか…」と、当日まで不安いっぱいだったというのが本音ですが、用意した商品が完売した店舗もあり、ひとまずほっとしました。来られた方は、和歌山市から6割、紀の川市内3割、粉河1割くらい。この町で広域に集客できるのは夏のお祭り(だんじり)くらいかな、と思っていたのですが、次のマルシェに出店したい・来てよかった・また来たい…との感想も各方面から頂き、「ここでの大型のマルシェの‟ポテンシャル”は、まだまだあるぞ」と可能性を感じた1日でした。

キッチンカーも数台。川沿いのデッキで開放的な雰囲気での“マルシェ”に

集客については、SNS(Instagram)での発信に加えて、地域に向けに小中学校にビラを撒いたり、近隣にポスティングしたり、いわゆるリアルな宣伝もやってみました。実際に、若い方や子ども連れの方が多くて、翌日にMIKASAKANへドリンクを飲みに来てくれた高校生も。地域拠点・地域交流の場として知ってもらう仕掛けとしても、やれることがある…そんな振り返りもできました。

イベント実施がゴール…ではなく、これから!

MIKASAKANがあるのは西国三番札所の粉河寺の「大門」からすぐの場所、かつては、ここからJR粉河駅までまっすぐ続く「とんまか通り」は、門前町として賑わいにあふれていたそう。それが、少しずつ店を閉め、シャッター通りとなっていったのです。地元の経済が活発になれば、雇用も増えるし、定住にもつながる。マルシェはそのきっかけの一つ。その商品やサービスに事業性があるのか、店舗を持つ前段階の市場調査…つまりはマーケティングの意味もあります。

「ローカルビジネススクール」の方は、その次、事業内容の精査や計画の作成・発表などのプログラムが控えています。マルシェに関しては、あとこの場所で2回企画しているので(2月9日/3月9日)、これに出店するなどして、実践を積み重ねてもらいます。参加者の大きなゴールは空き家や空き店舗を活用した起業。そして、私たちはこれに併走しながら、その中心地として、地域交流拠点の「MIKASAKAN」を吸引力のある場所に成長させたいと思っています。

■紀の川市粉河まちづくりプロジェクトInstagram
https://www.instagram.com/kokawa_renovation/

ここで少し小ネタを。マルシェで使ったテーブルは、エンジョイワークス社員で地域おこし協力隊の三宅慧が手掛けたもの。DIYが得意な三宅くんが、カスタマイズして作った力作です。他にも、改築の際に出た端材を使ってスツールやカウンターにしたり、ミシン台をおしゃれなテーブルにしたり。MIKASAKANに来た方には、そんなこの場所の家具一つひとつにも愛着を持って使ってもらいたいです。

できる部分は、スタッフが手づくり。人やものをを活かす。循環させる。それもMIKASAKANの運営方針

三笠館(MIKASAKAN)ウェブサイト
https://mikasakan.com/
□人を呼び込む拠点づくりを加速! 和歌山県・紀の川市でヨソモノ・ワカモノが挑戦するまちづくり
https://enjoyworks.jp/times/103/
□和歌山県紀の川市から「地域再生推進法人」に指定されました(エンジョイワークスニュースリリース)
https://enjoyworks.jp/news/26593/
□空き家再生をきっかけに町の賑わいを取り戻そう/自治体共創CASE④和歌山県紀の川市
https://enjoyworks.jp/times/031/

全ての記事 Column (31) Feature Project (42) Interview (16) New Topics (39) Report (6) 自治体共創 (16)

ENJOYWORKS TIMES