空き家はある。けれど、それを活かしてくれる人がいない──。
そんな悩みを抱える自治体は少なくありません。そこで注目されているのが、「事業者育成型公募」です。
自治体をはじめ、地元企業や金融機関などが連携・協働しながら、地域で活躍する“プレイヤー”を育て、事業化までを支援する「エンジョイワークス発」のプログラムです。
これまで全国29の自治体・地域で実施し、のべ385人が参加。地域から30の新たな事業が生まれました。地域にいる事業者やプロフェッショナルが現場で“伴走しながら”育てることで、確かな成果を上げてきました。エンジョイワークスが運営する#自治体まちづくり共創研究所では、この仕組みをさらに多くの自治体や団体・企業に知っていただくためのセミナーを企画しました。全国各地で事業者育成型公募を推進してきた実務担当者が、導入のポイントや実践ノウハウを紹介します。
<<こんな自治体のお悩みを解決します>>
・地域に活用したい空き家と公的遊休不動産がある
・地域に事業者・地域プレイヤーがいない
・有効な空き家対策を探している
■概要■
日時:2025年8月27日(水)13:30~15:00
方式:オンライン(お申込みいただいた方に、Zoomリンクなど詳細をお伝えします)、参加無料
【内容】
・事業者育成型公募のプログラム概要
・事例・実績紹介
・質疑応答
■登壇者
株式会社エンジョイワークス 事業企画部マネージャー 彼末茂樹
【プロフィール】
1975年大阪府北区西天満で出生、神奈川県鎌倉市出身。大学にて建築、専門学校にてインテリアデザインを専攻。新卒で総合不動産会社にて経営企画業務、大手不動産FC本部にてSV業務、東証1部経営コンサル会社にて新規事業推進、地場総合不動産会社にて経営参画、海外事業(香港、台湾、モロッコ)に責任者として従事、不動産・建設業向けBtoB。事業推進、自営業を経て、エンジョイワークス に入社。事業者育成型公募のプロジェクトマネージャーを務める
▶▶セミナーお申込みはこちら
https://ewform.enjoyworks.jp/index.php?id=1809
※当イベントは、自治体・行政職員等に向けたイベントとなります。
#新しい不動産業研究所会員の方、または未入会の方で参加希望の方は、お申込みフォーム、もしくはLINEのお問い合わせよりご相談ください。
事業者育成型公募の実績および紹介・解説記事はコチラ
□「事業者を育成する?」まちづくりのプレイヤーを育てる仕組みとは/自治体共創CASE⑤全国で展開、事業者育成型公募
https://enjoyworks.jp/times/041/
□【数字で読むエンジョイワークス number④】 地道に歩んできた自治体との共創―官民連携のまちづくりストーリー
https://enjoyworks.jp/times/205/
自治体関連の情報は#自治体まちづくり共創研究所noteで発信中!
https://note.com/jichitaikyosolab