ENJOYWORKS TIMES

団地暮らし、こんなに進化していたなんて!――リノベの今を知る&団地を選ぶ人のリアルな声を体感

Feature Project 公開日:2025/08/12

「団地=古い」「団地=昭和の遺産」――そんなイメージをお持ちの方も多いかもしれません。けれど今、あえて団地を選ぶ人が少しずつ増えているのをご存じでしょうか? その背景にあるのは、単なる“安さ”や“間に合わせ”の選択ではなく、自分らしい暮らし方を見つめ直す人たちの、新しい価値観です。団地は1960〜70年代の大量住宅供給の時代に生まれ、いまもなお各地に残る貴重な住まいのストックです。その多くは駅から徒歩圏内にあり、通勤・通学にも無理のない立地。広い敷地には公園や緑地が整備され、自然と共に暮らす景観が広がっています。現代の都市生活において、実はとても“ちょうどいい”住まい。そんな団地にいま、再び光が当たっています。

家を探すとき、多くの人が直面するのが「価格」の問題。とくに都市部では新築や中古のマンション価格が高騰し、なかなか理想の暮らしを手に入れにくいのが現実。そんな中で、団地は「家賃(価格)に手が届く」「広さがある」「環境がよい」といった魅力が再評価されつつあります。とはいえ、従来の団地の多くは、壁紙や水回りを少し直した程度の“最低限のリフォーム”にとどまり、選択肢に上がりにくかったのも事実です。

平置きの駐車場に中庭、街路樹など、最近の新築集合住宅ではあまり見られない「余裕」があるのが団地の住環境

いまの時代に必要な「愛ある団地」
そこで私たちは昨年から、団地住戸の買取再販+リノベーションに取り組んでいます。「愛ある団地プロジェクト」と名づけたこの事業では、不動産事業者が住戸を買い取り、ファンドを活用して資金を調達。丁寧にリノベーションを施し、再び市場に送り出すという仕組みです。可変性のあるシンプルな間取りの工夫や水回りの刷新はもちろん、断熱性能の向上や遮音性の確保など、「住み続けるための性能」にもこだわっています。新築並みの快適さを持ちつつ、団地ならではの雰囲気や景色はそのままに。さらに、見た目だけの「今どき」ではなく、省エネや環境負荷軽減といった視点も大切にしています。団地を、次の世代にも引き継いでいける「持続可能な住まい」として再構築しているのです。

このプロジェクトの第1弾となった住戸には、すでに新しい入居者が。「団地との出会いが、ライフスタイルの“選択”のきっかけになった」といいます。家に何を求めるのか、暮らしにとって本当に大事なことは何か――そんな“取捨選択”の先に、団地があったのです。私たちも、性能をしっかり整えたうえで、つくりこみすぎない“余白”を大事にしたリノベを心がけています。住む人の暮らしに寄り添い、カスタマイズできる「ハコ」としての団地。その可能性を実感しています。

「愛ある団地」1号の入居者の実際のお住まい。断熱や防音のスペックも想像以上に良く、快適とのこと

入居者の香川かづあきさんへのインタビュー記事はこちら
https://enjoyworks.jp/times/196/

団地は「古い住まい」ではなく、いまこそ見直されるべき住まい。手が届く価格、広い住空間、そして自然やコミュニティがある環境――。それらをすでに兼ね備えている団地は、私たちの暮らしにちょうどいい距離感を与えてくれます。現在、第2弾第3弾のプロジェクトも進行中。工事中の様子や、すでに暮らしている入居者の声を直接知ってもらえるイベントを企画しました。リノベに興味がある方、団地暮らしに関心がある方、不動産やファンドに関わる方にもぜひ見てほしい、「団地の新しい可能性」に出会える現場です。

【団地の”今”を見に行こう!完成前リノベ&暮らし体験イベント in 狩口台】
日時:9月7日(日)*予定
会場:狩口台団地(兵庫県神戸市)
※詳細はお問い合わせください

******
私たちの「愛ある団地」プロジェクトでは、第3号・第4号のファンドも進行中。
関西エリアからはじまったこの取り組み、今後の広がりにもご注目ください!
【愛ある団地ファンド3号大阪豊中】
リスクとファンド詳細はこちら
https://hello-renovation.jp/renovations/27094
【愛ある団地ファンド4号大阪島本】
リスクとファンド詳細はこちら
https://hello-renovation.jp/renovations/27100

※出資金から、年額最大3.3%(税込)の管理報酬、ファンドによりアップフロントフィー(初年度定額)、その他銀行手数料等をご負担頂きます。
※事業の状況により、利益の分配が行われない可能性及び返還される出資金が元本を割る可能性があります。リスクの内容や性質はファンドごとに異なります。詳しくはハロー!RENOVATIONの「ファンド情報」から内容をご確認頂き、当該ファンドの匿名組合契約書、契約前交付書面、契約時交付書面等をよくお読みください。
※ファンド持分の譲渡は制限されています。
株式会社エンジョイワークス
不動産特定共同事業者[金融庁長官・国土交通大臣 第114号]
※不動産特定共同事業のファンドにおいて、株式会社エンジョイワークスは、当事者として不動産特定共同事業法第2条第3項第2号の匿名組合型契約を出資者と締結、又は取扱者として契約締結の媒介を行います。

学校や生活関連の施設、緑環境も豊か。「昭和の団地暮らし」を知らない、いまの子育て層からの注目も高い

全ての記事 Column (38) Feature Project (60) Interview (23) New Topics (53) Report (13) 数字で読むエンジョイワークス (4) 自治体共創 (25)

ENJOYWORKS TIMES