ENJOYWORKS TIMES

挑戦する人と地域が響き合う、新生「いこみな」の幕開け

Report 自治体共創 公開日:2025/07/15

奈良県の近鉄線生駒駅。この南口一帯は「かつての門前町」と表現されることもしばしば。全国でも「かつての○○」と耳にすることが多いのではないでしょうか?――かつての城下町、宿場町、繁華街、港町…など。しかし、「かつて」という言葉によって、過去の姿に引きずられて、今の町の息づかいや可能性を見落としてしまうのでは? もう「かつて」とは言わせない、新しいまちづくりの挑戦が始まっているのが、この南口(通称「いこみな」)エリア。昭和の面影を残す懐かしい街並みに点在する空き物件。そんな場所に新たな息吹をもたらし、市民の「やってみたい」という想いと地域の潜在力を掛け合わせて、まちの未来を創る試みが、「いこみなチャレンジ」です。

いこみなチャレンジウェブサイト
https://ikomina-challenge.jp/

これは、生駒市と私たちエンジョイワークスが連携して進めている、事業者育成型の公募プログラム。単なる場所(空き物件)の提供にとどまらず、応募者(参加者)の事業構想から開業、運営に至るまでを伴走支援する手厚い体制が特徴です。6月から参加者の募集を開始。建築、デザイン、ブランディング、法務、資金調達など多様な専門分野の支援を受けながら、生駒駅南口の遊休不動産を舞台に新規事業を生み出します。参加者を支えるメンター陣は、まちづくり・店舗経営・建築設計など起業の先輩と地元金融機関。事業アイデアを形にするための実務的なアドバイスと精神的なサポートを惜しみなく提供していく予定です。

7月1日に開催されたオンライン説明会には、49組の多様な参加者が集まりました。内訳で言うと、市内在住者が大半ですが、市外近隣の方や市内に実家がある方、二拠点居住の方も。具体的な事業アイデアを持つ「プレイヤー」のほかに、自らの専門性を活かす「サポーター」としての参加を希望する方も多く、単なる起業支援を超えた地域の「挑戦支援エコシステム」が生まれる可能性も垣間見えました。参加者からは「生駒のまちの見え方が変わった」「地域の温かさや可能性を実感できた」「空き家が“可能性に満ちた場所”になる、と気づけた」といったポジティブな声も。また、「市と共に伴走してもらえる体制に安心感がある」「地域の課題を自分ごととして捉えられるようになった」との率直な感想もあり、「事業者育成」というこのプログラムが提供する価値の大きさに、運営側の私たちもすっと背筋が伸びました。さらに、参加者同士や地域住民との交流の場や、先行成功者の事例共有を求める声も多く、単なる情報提供を超えた多面的な支援とコミュニティ形成の「土台づくり」も大切だと感じています。

「じゃあ改めて、どんなまちで、どんな空き物件があるのか?」―7月12日に実施したのが、現地での物件説明会。参加者が実際の“再生候補物件”を訪れ、メンターや市職員と直接交流する場を用意しました。まちの空気を感じながら具体的な構想や仮説を練ることで、新たなアイデアが生まれる。「今回の“ご縁”から、ヒントやつながりを得られれば」「もっと多くの若者にチャレンジしてほしい。自分も“いこみな”をもっと活用したいし、お金を落とせるような町になってほしい」などの感想もあり、私たちもチャレンジャー(予備軍の)皆さんと実際に顔を合わせて、よりリアルに「再生の活力」を感じることができました。

特徴ある物件を実際に見ながら「まち歩き」しました!

この「いこみなチャレンジ」は、地域経済の活性策にとどまらず、挑戦者を温かく支えるコミュニティの存在を前提としたもの。専門家や行政、地域住民、志を同じくする仲間たちが互いに刺激し合い、支え合うことで、新たなアイデアが生まれ、困難を乗り越える力が育まれると考えています。市民の主体的な「やってみたい」という想いと行政の制度や地域のネットワーク、そして民間の伴走支援ノウハウや柔軟な支援体制が融合することで、地域課題の解決に向けた新しい道筋が拓かれているのです。

プレイヤー候補者やサポーター希望者がこんなに集まりました

つまりは、公的資源と民間ノウハウを融合させ、市民や地域団体の創意工夫を引き出す“公民共創”の具体例であり、地域活性化の新しいモデルでもあるのです。実際のプログラムはこれから。生駒駅南口エリアを「住む・通う」だけでない、多様な人々が交錯し新たな価値が生まれる創造拠点に。私たちもまちづくりの伴走者として、挑戦者一人ひとりの思いに寄り添っていきたいと思っています。

駅前エリアの賑わいや人の回遊からエリアの活性化につなげるのが狙い

生駒市役所ウェブサイト(「いこみなチャレンジ」生駒駅南口エリア事業伴走プログラム 始動)
https://www.city.ikoma.lg.jp/0000038066.html

全ての記事 Column (38) Feature Project (58) Interview (21) New Topics (51) Report (12) 数字で読むエンジョイワークス (3) 自治体共創 (22)

ENJOYWORKS TIMES