「なりわい住宅」。漢字で書くと「生業」。生活を営むための仕事をしながら暮らす場…と表現できるでしょうか。この言葉の生みの親が株式会社ブルースタジオ(東京都)。リノベーションや事業用建物の再生、街のブランディングまで手掛けている会社です。私たちが横須賀市で取り組む旧市営田浦月見台住宅の再生が、まさに「なりわい住宅」によるエリアリノベーション。店舗兼住居を中心としたまちづくりのキーワードが「ヴィンテージ&クリエイティブ」と「なりわい住宅」です。ブルースタジオにも協力を頂きながら、プロジェクトを進めているところです。
52戸ある平屋をリノベーションして、店舗兼住宅として入居してもらうというこの事業。「なりわい」といっても、どのような仕事をしながら暮らすのか? 入居する“事業者”も約半数が決まり、それぞれ開業に向けて準備が始まっているところ。第1期の方々のお店のオープンは7月ごろなのですが、コーヒー焙煎所&カフェ、焼菓子店・トルティーヤ店・ローフードカフェ・リラクゼーションサロン・地元食材の定食屋・ライフスタイルセレクトショップ・グリーンデザイン&施工・アンティークショップ・工芸品ギャラリーショップ・古着屋・インテリアDIYショップ・伝統工芸工房・子ども用品&子育て相談所…などと、ふたつとして同じお店はありません。「新たなコンセプトの店舗に拡大」「これまでの仕事を活かして独立」「副業を本業に」「趣味を仕事に」…それぞれ、思いのある“月見台への入居”。新しくできる商業施設のテナントに入る…というのとは、ちょっと違う。新しく再生する町のプロジェクトに自分のチャレンジも乗せていく。そんなイメージでしょうか。
コーヒー焙煎所、焼菓子、グリーンデザイン…第1期の入居ラインナップにワクワク!
4月からDIYをしながら入居する方もいるのですが、そう、小さくとも「意味のあるチャレンジができる場」はとても大事。小さい元手で自分の好きなことや得意なことを形にし、お客さんと直接やりとりをしながら、対価を得て、暮らしをたてていくことを「小商い(こあきない)」と言っていて、地域経済の循環としても注目されています。小さな経済をたくさん生み出していくことが地域の活力になる。実際に、旧市営田浦月見台住宅のある横須賀市でも、小さな起業に対する支援の充実を施策に掲げていて、まさに、そのステージとなり得る場所なのです。
*小商い×賃貸住宅に関する現地の取材記事(ウェブマガジン「ワクワク賃貸®」
https://www.wakuwakuchintai.com/koakinai/kakn_012/
そんな「なりわい」のイメージを多くの方に共有してもらおうと、入居者さんがポップアップ店舗を出店する「スプリングマーケット」を企画しました。現地では、内装のリノベーションや外壁の補修など、「昭和長屋」のリアルな再生が進んでいるところ。ノスタルジックな雰囲気を残しつつ、着々と「なりわい住居」に変貌している過程を見ることができます。春のハイキングがてら…来て見て楽しんでいただけると嬉しいです。
*月見台住宅プロジェクトInstagram始めました!
https://www.instagram.com/tsukimidai_yokosuka/
昨年7月と9月の現地イベントの様子。まち開き後のイメージを体感してください!
【月見台住宅スプリングマーケット】
4月6日(日) 11:00〜16:00/小雨決行(荒天時中止)/参加無料
旧市営田浦月見台住宅(横須賀市田浦町1丁目54、JR横須賀線「田浦」駅 徒歩10分)
また、エンジョイワークスが運営する不動産クラウドファンディング「ハロー! RENOVATION」では、再生に関わる資金調達を実施中。「空き家問題」再生のロールモデルを目指して、横須賀市と官民連携で進めている当プロジェクトに「出資」という形で仲間になっていただける方を募集中です。自分が出資した「まち」が賑わっていく過程を見てみませんか?
【月見台住宅再生2期ファンド】
1期募集の入居申込率100%!話題沸騰の平屋団地再生
リスク含むファンドの詳細はこちら
https://hello-renovation.jp/renovations/25830
出資金から、年額最大3.3%(税込)の管理報酬、ファンドによりアップフロントフィー(初年度定額)、その他銀行手数料等をご負担頂きます。 ※事業の状況により、利益の分配が行われない可能性及び返還される出資金が元本を割る可能性があります。リスクの内容や性質はファンドごとに異なります。詳しくはハロー!RENOVATION の「ファンド情報」から内容をご確認頂き、当該ファンドの匿名組合契約書、契約前交付書面、契約時交付書面等をよくお読みください。 ※ファンド持分の譲渡は制限されています。 株式会社エンジョイワークス 不動産特定共同事業者[金融庁長官・国士交通大臣 第114 号]
※不動産特定共同事業のファンドにおいて、株式会社エンジョイワークスは、当事者として不動産特定共同事業法第2 条第3 項第2 号の匿名組合型契約を出資者と締結、又は取扱者として契約締結の媒介を行います。