国内でも海外でも、旅先として訪れることの多い「文化財」の建物や遺構。町や人の「歴史」を表すものであり、その背景や積み重ね、さらには建物そのものの意匠などを知る中で、「行ってみたい」「見てみたい」と足を伸ばしたりするでしょう。一方で、その町に住んでいる人にとって、身近にある文化財は、地域のシンボルや誇りある存在にもなっています。日本各地どの町にも「文化財」があり、それが、誰かの手で守り継がれているのです。
ただ、「文化財」の維持管理、次世代への承継は容易ではありません。担い手がいない、費用面などの事情から、惜しまれつつ取り壊されてしまうことが続いています。こうした近代の貴重な建築物が安易に取り壊されないよう、1996(平成8)年には有形文化財の登録制度が導入されました。これは、再現が容易でなく、社会的な評価を受ける間もなく消滅の危機に晒されている文化財を保全する制度で、細かな審査を経て「登録有形文化財」となるのです。ただ、登録されたからといって維持管理費用が確保され、未来が約束されている訳ではありません。地域の財産として知ってもらう、この建物を気に掛けてくれる“ファン”を増やす、利用してもらい不動産として稼働してもらう、そして次の時代に継いでいく…、こうしたアクションがあってはじめて、次世代へ残すことができるのです。
また、少し違う目線で見ると、これらは、「文化財」という特筆すべき“肩書き”がついた「不動」産。希少性、有限性、法制度との整合性、…まさに“動かせない財産” “もっとも制約の多い不動産“ともいえるのです。いま、全国で空き家や遊休不動産の活用に挑戦する事業者が増えていますが、貴重な「文化財」だけが持っている、他にはない魅力を最大限に活かす試みも注目が集まっています。
エンジョイワークスが運営する「#新しい不動産業研究所」では1月27日(月)、「登録有形文化財」の再生プロジェクト事業者を招いたオンライントークイベントを開催します。紹介事例の一つが、秋田県男鹿市での実践。男鹿半島の海の玄関で古くから北前船など海上交通の要衝の地にあった船川港近く、国登録有形文化財「森長(もりちょう)旅館」をリノベーションし、「秋田・男鹿の歴史と日常が交わる宿」として再生した株式会社SeeVisionsの東海林諭宣さんが登壇します。
再生した森長旅館の外観と内装(写真左・中)、写真右はSeeVisionsの東海林諭宣さん
森長旅館ウェブサイト https://morichoryokan.com/
貴重な不動産であるがゆえに(文化財として登録されているために)、再生や利活用においては、法制度、人・こと・お金などの制約が大きいのも事実。「森長旅館を再生すると決めたこの2年は『不安とためらい』『希望と勇気』の間にあった」――それらのハードルの“乗り越え方”や、なぜこの物件に関わることになったか。そんなところも興味深いのではないでしょうか。このプロジェクトは、「令和6年度全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」に採択されていて、世界文化遺産や日本遺産などを含む国指定の文化財を高付加価値化し、活用から保存への再投資を図ることによって持続可能な循環を生み出していくのが狙い。ですから、やはり「地域」への紐づけは欠かせないし、歴史的な価値やストーリーの見せ方(魅せ方)も知りたいところ。当日はさらに、私たちが取り組む「旧東伏見宮葉山別邸」についても解説。こちらも「国登録有形文化財」であり(神奈川県葉山町、2017年登録)、施設維持の改修工事と資金調達の活動真っただ中の事例です。どちらも、カギは地域の盛り上げと巻き込み。“動かない不動産”を動かすことは、地域へどのような影響と波及効果があるのか。みなさんの町にある「文化財」…歴史的建造物などを頭にイメージさせながら、参加いただけると嬉しいです。
こちらは再生前の様子。コンセプトやブランディングなどの「仕掛け方」も聞けるかも
**********
まちのシンボル、でも財政のお荷物!? もっとも制約のある不動産「文化財」を動かす
https://atarashi-fudousan.jp/properties/377
日 時:2025年1月27日(月)19:00~20:30
参加費:研究所会員→無料、非会員→¥1,100/人
※申し込み完了後、送付されるリンクにて支払手続きをお願いします。
方 式:オンライン(Zoom)
■当日プログラム(予定)
1.秋田県男鹿市「森長旅館」再生プロジェクトから文化財の動かし方を学ぶ
2.トークセッション―文化財の再生・利活用で地域を盛り上げる・巻き込む―
・インタビュー
・誰が”動かない不動産”を動かすのか?
・地域を盛り上げる・巻き込む!
・事例「旧東伏見宮別邸」プロジェクトの地域プレイヤーとおカネの集め方
3.質疑応答
■登壇者・スピーカー
株式会社 SeeVisions CEO 東海林諭宣さん
■進行
#新しい不動産業研究所所長 矢部智仁
株式会社SeeVisionsウェブサイト
https://www.see-visions.com/
旧東伏見宮葉山別邸についてはこちら
インタビューの進行は、#新しい不動産業研究所の矢部。オンラインなので気軽に参加どうぞ