世界中のどこにいてもオンラインでつながれるようになった昨今。しかし、熱気や情熱、思いが伝わるのはやはりリアルの場です。日本全国のまちづくり企業と人々が出会い、つながる場を創出しよう―と昨年12月中旬、「まちづくりコネクション2024」を開催しました。会場は、東京駅直通の「まちづくり発信拠点」ミッドタウン八重洲 5階イベントスペースPOTLUCK YAESU。出展企業12社、参加者約100名の熱気に包まれたイベントの様子をレポートします。(会場運営&取材:エンジョイワークス事業企画部・嘉屋恭子)
「まちづくり人材」って?掘り下げて見えてきたこと
エンジョイワークスは、2020年から実践的なまちづくり人材育成の場となる「次世代まちづくりスクール」(通称:まちスク)を運営してきました。開校から約4年で約340名が受講し、まちづくりや不動産、建設分野の人材を輩出してきました。 今回の「まちづくりコネクション2024」は、このまちづくりスクールで教鞭をとってきた教授陣を中心に、日本全国でまちづくりに取り組む12社が集まり、自社が求める人材についてプレゼンテーションを行うイベント。プレゼン後は名刺交換をして担当者と話ができ、すでに興味のある企業が決まっている参加者は、企業ブースで直接担当者とコンタクトを取ることも可能です。企業も参加者も積極的に動き、話し、まさに「コネクション」をつくる、そんな場を用意してみました。
次世代まちづくりスクールウェブサイト
https://hello-renovation.jp/machi-school
冒頭では、まちづくり界の大御所であり、まちスクの理事でもある内山博文さん(u.company 株式会社代表取締役)が挨拶。「まちづくりにおいて重要なのは積み上げてきたキャリアよりも『タテ・ヨコ・ナナメ』の関係であること、このイベントのような“思いがけない場所・機会から縁が生まれていく”」…そんな、ありがたいお言葉を頂きました。
全国各地で活躍する「まちづくり企業」が登壇、こんなイベントほかにない!?
そして、いよいよ12社による企業プレゼンがスタート。トップバッターは次世代まちづくりスクールの教授でもあり、今年、国土交通省「第2回 地域価値を共創する不動産業アワード」で大賞を受賞したNPO法人ビルストック研究会(福岡)などを率いる吉原勝己さん。旬のキーマンである吉原さんの登壇に、会場は大いに盛り上がりました。続いて、都内を主なフィールドにモクチンレシピ&まちなかデベロッパーを提唱するNPO法人CHAr(東京)のあらいきよてるさん、不動産業を核に事業領域を広げ続ける株式会社エンジョイワークス(神奈川)代表・福田のプレゼンが続きます。参加者は真剣そのもので、興味のあるスライドがアップされると、一斉にスマホで撮影していました。
3社のプレゼン終了後は名刺交換や交流タイム。合間には日本全国のご当地飲料を集めた「チカバキッチン」のドリンクで喉を潤し、リラックスする参加者の姿も見られました。その後は、「まちづくりの人材を求む」というテーマで、株式会社ジーバー(宮城)・MIKAWAYA21株式会社(東京)・株式会社Station(東京)がプレゼン。高齢化と空き家、まちづくりデザインといったテーマは、参加者の心を捉えたのでしょう。プレゼン後には登壇者の周りに多くの人々で輪ができるほどでした!
続いて、「ローカルを盛り上げる」というテーマで、三島の加和太建設株式会社(静岡)、岐阜のマルホデザイン一級建築士事務所(岐阜)、関西の西田工業株式会社(大阪・京都)が、それぞれ地域とどのように関わってきたのかを紹介。長期的に地域と深く関わってきた企業のプレゼンは、短期的な利益だけではない、まちづくりの意義について考えさせられる内容でした。
最後は「建築スキルを持った人材」というテーマで、株式会社さとゆめ(東京)、創造系不動産株式会社(東京)、株式会社八清(京都)が登場。各社の紹介が終わった後は、自由に懇談の時間が設けられ、雑談を楽しむ人もいれば、就職の面談に繋げる人もいて、この場を有意義に活用していました。
また、今回は特別企画として、まちスク教授の甲斐徹郎さんと治田友香さん&まちスク生有志による「おせっかいBAR」のブースも登場。まちづくりの「キャリア」に関する悩みを聞いてくれるコーナーとなっており、こちらはアルコールも入り、より楽しげな雰囲気でした。
「まちづくりに関わりたい人と企業をつなぐ場を作る」というテーマで企画が始まった「まちづくりコネクション2024」。コネクション=コネは、自分から探すこともできるけれど、入り口(きっかけ)が分かりづらいという課題もあります。登壇した企業の方からは「企業と参加者や参加者同士のタッチポイントが豊富にセットされていて、みなさん一人一人のお話と仕掛けは、この場にいただけで楽しいし、学ぶものがたくさんありました」との感想も。次回の開催は初夏(ごろ)を予定しています。みんなで「コネ」を作って、仕事や人脈を広げていきましょう。参加をお待ちしております!