<NEW> 【事業者募集】旧土屋邸の未来を考える〜真鶴町で事業者育成型公募プログラムスタート

~真鶴町公的遊休不動産:旧土屋邸で事業をはじめたい方を募集します!~

事業者育成型公募プログラムのお申し込みはこちら
※ご参加される方は必ずお申し込みをお願いいたします。募集締切は12/13(土)までとなります。お申込みいただいた方へ別途エントリーシートをお送りします。


<プログラムのきっかけ>
エンジョイワークスは2024年9月、神奈川県真鶴町と包括連携協定を締結しました。取り組みの一つとして、官民連携事業の「町民が事業者となる持続可能なまちなか公的不動産再生モデルの構築」に着手。町所有の「旧土屋邸」の今後の在り方を考えるプロジェクトがスタートしました。

旧土屋邸は石材業で栄えた土屋家の旧宅であり、1986(昭和61)年、美術工芸品や生活用品のほか、真鶴の主要産業である漁業や石材業で用いる道具など千点にのぼる資料を展示する民族資料館として開館しました。町民に親しまれた施設でしたが、建物自体の老朽化と維持管理コストの課題に直面。新たな活用方法検討のため2024年9月末に閉館しました。

昨年度は、物件の利活用について全3回のワークショップイベントを実施。旧土屋邸の歴史を参加者同士でシェアし、「好きなところ」「価値のあるところ」「未来に残したいところ」をブレストするなど、活発な議論を通じて、「旧土屋邸を維持したい」という思いをお互いに確認しました。

■ 2025年度の取り組み:事業者公募要件を町民のみんなで考えました

今年度は、真鶴町がこれから「旧土屋邸」を運営する新たな事業者を正式に公募します。それにあたり、地域の思いをベースにした“公募要件”を、町民自身が考えることにしました。今年度のワークショップでは「旧土屋邸を未来につなぐために」をテーマに、町民のみんなで意見を出し合い、8つの公募要件を作り上げました!

■ 事業者育成型公募プログラムとは

「事業育成型公募」とは、単に応募者を募って終わりではなく、選ばれた事業者が地域で継続的に活動できるよう地域ぐるみで伴走支援を行う仕組みです。エンジョイワークスでは、伴奏支援型のプログラムを「事業者育成型公募」と名付けて、全国の自治体で実施しています。

自治体や地元企業・地域金融機関などが連携し、エリアの新しい事業者を育てていく。すでにその地域で活動しているさまざまなジャンルの専門家や企業が「メンター」となって支援していくのも大きな特徴です。自治体が一方的に条件を決める従来の公募とは異なり、真鶴では、その「公募要件」から町民が考えてスタートします。旧土屋邸という町の資産を次の世代へつなぐために、地域とともに未来を描く事業者を募集します。

■ 事業者育成型公募プログラムの流れ
エントリーから開業までサポートします。
まずは12/13(土)のプログラム説明会にぜひご参加ください!

<プログラム説明会>
・日時:2025年12月13日(土)13:00~(予定)※お申し込み頂いた方へ別途ご案内いたします
・場所:旧土屋邸

■ 旧土屋邸について

・所 在:足柄下郡真鶴町岩596
・竣工年月:〈主屋〉大正震災後/〈蔵〉明治期(詳細な竣工年月は不明)
・構 造:木造
・規 模:平屋建て
・建築面積:197.11㎡
・延べ面積:225.31㎡
・敷地面積:800.26㎡
・規制等:第1種住居地域、真鶴町まちづくり条例
※出典:神奈川県近代和風建築調査報告

現在の旧土屋邸(真鶴町撮影)

■ こんな方のエントリーをお待ちしております!

〇真鶴町で事業をはじめたい方
〇まちの誰かと一緒に事業を考えている方
〇地域にひらかれた事業を目指している方
〇今後、独立・起業を検討している方

<応募資格>
・思いのある、個人、団体、企業、グループが応募できます。
・未成年者は保護者の同意を得た上で応募してください。応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。
・法令違反や人権侵害、公序良俗に反するもの、特定の政党・宗教の支持を目的とするもの、暴力団またはその関係者が関与するものはエントリーできません。

事業者育成型公募プログラムのお申し込みはこちら
※ご参加される方は必ずお申し込みをお願いいたします。募集締切は12/13(土)までとなります。お申込みいただいた方へ別途エントリーシートをお送りします。


★旧土屋邸の公式LINE友達登録はこちら★
https://lin.ee/rWu0928

主催:真鶴町役場/神奈川県足柄下郡真鶴町岩244番地の1 ☎ 0465-68-1131
運営:株式会社エンジョイワークス/神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-3-1 2F ☎ 0467-53-8583

全ての記事 イベント (62) お知らせ (3) サービス (51) ニュースリリース (118) メッセージ (1) メディア掲載 (75) 会社情報 (10) 登壇情報 (6) 講座 (7)
Follow us